4-1)ジュニアリーダー活動


2025年8月22日(金)~24日(日)第52回中国・四国地区子ども会ジュニアリーダ―研修会 開催地 高知県 福山から2名参加

2025年8月16日(土)・17日(日)第30回広島県子ども会研究研修会

従来、毎年実施されていましたが、コロナ禍で中断されていました。今年から復活する事になりましたが、施設利用の関係から福山市子連ジュニアリーダー夏研とコラボして開催されました。

参加者:ジュニアリーダー16名、インリーダー12名、育成者12名(スタッフ含む)、総人数40名で活動しました。

①班割り(5班)

②1日目(飯盒炊さん:カレー)、2日目(飯盒炊はん:カートンドッグ)

③キャンプファイヤー ⇒ 雷の為 ⇒ 室内レクリエーション

2025年7月6日(日)街頭啓発活動協力(市からの要請)

「青少年の被害・非行防止全国強調月間」並びに「社会を明るくする運動」「再犯防止啓発月間」、ポートプラザでビラを配りました。

2025年6月 8日(日) JL開講式

今年も新しい仲間(7名)が増えました。(現在、中学生が18名、小学生が17名在籍)

開講式(これから1年間を活動)、ジュニアリーダ―の指導でレクリエーション。

2025年5月17日(土)・18日(日)ふくやま ばら祭り

わんぱく広場でボランティア活動をおこないました。一日目は小雨が降りましたが、プラ板の指導を行う事ができました。

水色のシャツのジュニアリーダー

2025年3月22日(土)~23日(日)春の宿泊研修、閉講式

場所:ふくやまふれ愛ランド 朝9時30分~受付開始、10時開会式、司会(ジュニアリーダー)で開催しました。(参加者は高校生以下40名で指導者・育成者含めて49名でした。)

司会ジュニアリーダー2名(左上)、受講者(右上)、所長挨拶(下)

ニュウ―スポーツ体験:ボッチャ(左上)、ぎっちょう(右上)、モルック(左下)

キャンドルファイヤー

2024年12月7日(土)~8日(日) イン・リーダー/指導者研修

場所:ふくやまふれ愛ランド 朝9時30分受付開始 10時開会式 司会(ジュニアリーダー) 開会式後、グループ毎に分かれてゲーム体験を行う。(イン・リーダー/指導者)因みに育成者・指導者で役員含めて27名の参加(20学区中育成者9学区)

午後はイン・リーダーのみの研修会でクラフト、キャンドルファイヤーで大いに楽しみました。(ジュニアリーダーズクラブの参加者18名で9学区、一般は13名で2学区からの参加でした。)


 

 

 

2024年 11月10日(日)ふくやまふれ愛ランド祭 中学生主体で6名がクラフトブースの手伝い。

 

2024年 11月 3日(日)子ども文化祭 無事に終了 ジュニアリーダー 12名が「クラフトブース」で活躍